ヨーグルトが登場するマンガ特集!ヨーグルトを使った料理やレシピも

スイーツや料理に使われることも多いヨーグルト。
今回は、ヨーグルトが登場するマンガを集めました。

この記事では、『クッキングパパ』の黒ゴマヨーグルト、『くーねるまるた ぬーぼ』のフローズンヨーグルト ジンジーニャがけ、『おかゆネコ』のヨーグルトのおかゆなど、
ヨーグルトやヨーグルトを使ったスイーツ・料理が登場するマンガをまとめてご紹介します。

ぜひ最後までお楽しみください!

目次

ヨーグルト

『クッキングパパ』の黒ゴマヨーグルト

『クッキングパパ』は、博多を舞台に、料理上手なサラリーマン・荒岩一味が家族や職場の人々との日常を彩る、あたたかなグルメドラマです。
家事も仕事も完璧にこなす一味を中心に、妻の虹子、子どもたちとのにぎやかな日々が展開。
一話ごとに登場する家庭料理は実際のレシピつきで、真似したくなるものばかり。
料理勝負に頼らない“日常の味”を描き続けるスタイルは、多くの読者に愛されています。

30年以上続くロングセラーで、時代と共に変化する家族や社会の姿も映し出される名作です。

黒ゴマ×ヨーグルト
おいしい組み合わせ♪

『発酵かあさん』の豆乳ヨーグルト

『発酵かあさん』は、漫画家であり母でもある加藤マユミさんが、家族の健康を願いながら発酵食品づくりに挑戦する日々を描いたコミックエッセイです。

「免疫力アップ!健康第一!」と構えすぎることなく、「できるところからゆるっと始める」姿勢で、読者にも親しみやすい発酵生活を紹介。
豆乳ヨーグルトやぬか漬けなど、家庭でも簡単に取り入れられるレシピがたっぷり登場し、読んで楽しい・作って嬉しい内容となっています。
自然体のかあさんの奮闘に、思わず応援したくなる一冊です。

豆乳ヨーグルト食べてみたい!

『1日外出録ハンチョウ』の豆乳ヨーグルト

『1日外出録ハンチョウ』は、福本伸行原作『カイジ』のスピンオフとして誕生した、“地下の班長”大槻太郎(おおつき たろう)が主役の異色グルメ漫画です。

極限状態の地下労働施設で「1日外出券」を駆使し、地上での贅沢を味わい尽くす大槻の姿をコミカルかつリアルに描写。
外出先で堪能する絶品グルメや観光地、そして何気ない幸せが、読者の食欲と旅欲を刺激します。
グルメだけでなく、人間味あふれる登場人物や日常のあるあるネタも魅力。累計500万部突破の人気作です。

豆乳ヨーグルトを食べた大槻さんの感想が気になる♪

『先生のおとりよせ』のオホーツクおこっぺ有機ヨーグルト 砂糖不使用(North Plain Farm)

『先生のおとりよせ』は、美少女漫画家・中田みるくと官能小説家・榎村遥華という、見た目も性格も真逆なふたりがタッグを組み、共同で作品を生み出す過程を描くグルメ×お仕事コメディです。
すれ違いから始まった関係も、共通の趣味「おとりよせ」を通じて少しずつ距離が縮まっていきます。

実在のグルメが多数登場し、読んでいるだけでお腹が空く“飯テロ”要素も満載。
漫画と小説のリレー形式で進む、ちょっと変わった新感覚のおとりよせライフが楽しめます。

社牧場直送の有機生乳だけで作られた、まさに「素材勝負」のヨーグルト!
やわらかな酸味と、ミルクのコクが絶妙に調和し、濃厚なのに爽やかな後味がおいしい♪

ヨーグルトのアイス

『くーねるまるた ぬーぼ』のフローズンヨーグルト ジンジーニャがけ

『くーねるまるた』は、日本の暮らしと食文化に魅了されたポルトガル人女性・マルタが、節約生活の中で“くう・ねる・あそぶ”を全力で楽しむ様子を描いたグルメ漫画です。

手間をかけずに美味しく、身の丈に合った暮らしの中で、日本の四季折々の食や風景に触れながら、心温まる日常が展開されます。
散歩と料理を愛し、誰とでも打ち解けられるマルタの視点で再発見される「日本」は、読者の毎日にささやかな気づきと癒しを届けてくれます。

ジンジーニャ:ポルトガルの伝統的なさくらんぼのリキュール

凍らせたヨーグルトとジンジーニャって、甘酸っぱくてオトナの味~♪

『カネコさんのやさしいおやつ』のフローズンヨーグルト

『カネコさんのやさしいおやつ』は、昼寝好きな猫のカネコさんが切り盛りするカフェを舞台に、手作りのお菓子とやさしさがあふれる毎日を描いた心温まるグルメ漫画です。
学校帰りのひとみちゃんが訪れるたび、季節や気分に寄り添ったスイーツが登場し、雨の日も寒い日もほっと心を癒してくれます。

素朴だけど丁寧に作られたおやつと、カネコさんの包み込むような存在感が魅力の一冊。
読むとちょっぴりお腹が空いて、そして気持ちもやさしくなれるような物語です。

つめた〜いヨーグルト、なめらか~♪

『じったんの時短レシピ』のいちごのヨーグルトアイス

『じったんの時短レシピ』は、料理が苦手でも楽しく作れる“簡単&美味しい”を詰め込んだ、独身OLじったんのキッチン奮闘記です。

生姜焼きから梅たまスープ、りんごパイまで、手間いらずの絶品レシピが次々登場!
忙しい毎日に余裕と笑顔をくれる時短テクは、初心者にもやさしくてすぐに真似できるものばかり。
テンポよく進むストーリーと前向きなじったんの姿に元気をもらえる、読むだけでお腹も心も満たされる1冊です。

簡単にできそう!嬉しい♪

『読んで楽しく作っておいしい! カワウソ一家のしあわせごはん』のヨーグルトシャーベット

『読んで楽しく作っておいしい! カワウソ一家のしあわせごはん』は、SNSで話題沸騰中のカワウソ家族が登場する、癒し系フルカラー料理マンガです。

優しいママカワウソと元気な子どもたちが繰り広げる、ほのぼのとした日常の中で紹介されるレシピは、どれも手軽でおいしいものばかり。
毎日の献立に悩んだ時のヒントにもなり、親子で一緒に楽しめるアイデアも満載。
読むだけで心がほっこり、お腹もぐぅっと鳴ること間違いなしの1冊です。

ヨーグルトと缶詰ミカンで作るシャリシャリシャーベット!

ヨーグルトを使ったスイーツ

『家にあるもので作れてかんたん! ぼくのからだによいおやつ』のノンオイルでもっちり苺ヨーグルトマフィン

『ぼくのからだによいおやつ』は、絵本のようにかわいらしいイラストで楽しめるレシピ集です。
砂糖や脂質を控えたおやつ、アレルゲン対応のスイーツ、栄養バランスを考えたレシピなど、からだにやさしいおやつが30種類以上紹介されています。

特別な材料や難しい工程は不要で、家にあるもので手軽に作れるのが魅力。
イラストもすべて描き下ろしで、見ているだけでもほっこり。
番外編にはヨーグルトシフォンなどの秘蔵レシピも収録されています。

ヨーグルトを使ったマフィン!ふわふわもっちり♪

『もうがんばれない日のための 限界ごはん』のカボチャとヨーグルトの蒸しパン

『もうがんばれない日のための 限界ごはん』は、心身ともにヘトヘトな日でも手軽に作れて、しっかり栄養も摂れるレシピを紹介する実用漫画です。

X(Twitter)でも話題のイラストレーター・杏耶さんが描く、レンジだけでOKな調理法や、管理栄養士監修のバランスメニューが詰まった一冊。
元気が出るレシピたちは、しんどい日でも「これなら作れるかも」と思わせてくれる優しさにあふれています。
忙しい現代人の食卓に寄り添う、新しいごはんのカタチを提案する作品です。

「カボチャとヨーグルトの蒸しパン」…名前だけでおいしそう!

『OLマンガ家の帰宅めし』のヨーグルトケーキ

『OLマンガ家の帰宅めし』は、料理が苦手な兼業マンガ家・南つるが、自炊に挑戦しながら少しずつ成長していく日常を描いたハートフル・エッセイ漫画です。

昼は会社員、夜はマンガ家という多忙な日々を送るなか、「せめて自分でご飯くらい作りたい!」と一念発起。
時に失敗しながらも手作りの喜びや温かさに触れ、少しずつ食卓と心を満たしていきます。
共感と笑いが詰まった等身大の奮闘記に、誰もが「自分もがんばってみよう」と思える一冊です。

自分で作るヨーグルトケーキ、おいしいね♪

『宝ちゃん、あ~ん!』のリコッタチーズとヨーグルトのいちごケーキ

『宝ちゃん、あ~ん!』は、女子高生・かよちゃんが0歳の従姉妹・宝ちゃんのために離乳食を作る、ユニークな“赤ちゃん専属シェフ”グルメ漫画です。
学校では普通の高校生活を送るかよちゃんですが、放課後になると一変、宝ちゃんの笑顔を引き出すために愛情たっぷりの離乳食づくりに奮闘!

日本初のグルマン世界料理本大賞受賞作『ま・ごはん』が監修を務める、赤ちゃん向けレシピ満載の異色グルメストーリー。
読むだけで優しい気持ちになれる作品です。

赤ちゃんも大人もにっこりしちゃうね~!

『マンガでわかった! はじめてのキャンプめし』のヨーグルトパンケーキ

『マンガでわかった! はじめてのキャンプめし』は、キャンプ初心者が抱きがちな「ごはんどうする問題」を、マンガ形式で楽しく学べる入門書です。
初めてのアウトドアに挑戦する主人公が、キャンプ経験豊富なみなくちなほこさんのアドバイスを受けながら、少しずつ料理の腕を上げていきます。

調理器具や食材の選び方、失敗しない簡単レシピなど、実践的な知識がギュッと詰まった一冊。
これからキャンプを始めたい人にぴったりの、読んでわかる・作って楽しめるキャンプ飯ガイドです。

ヨーグルトパンケーキ、キャンプで食べたい!

『ほぼ3step以下! 片手間でつくる 罪悪感のないオヤツ』の寒天・ヨーグルト・甘酒を使ったオヤツ

『ほぼ3step以下! 片手間でつくる 罪悪感のないオヤツ』は、ヘルシー志向の方にぴったりな、手軽に楽しめるおやつレシピをコミック形式で紹介するレシピ漫画です。

豆腐や雑穀、寒天や甘酒など、体にやさしい素材を使ったスイーツを、工程わずか3ステップ以下で手早く作れるのが最大の魅力。
疲れた時でもすぐに試せて、カロリーも控えめ。
読んで楽しく、作って満足、罪悪感なしの40品+アレンジレシピが詰まった一冊です。

甘酒×ヨーグルト、やさしさ満点の味!

ヨーグルトを使った料理

『おかゆネコ』のヨーグルトのおかゆ

『おかゆネコ』は、吉田戦車が描く“しゃべるネコ”と“おかゆ”の異色グルメ漫画です。
主人公は一人暮らしのサラリーマン・菊川八郎。
彼のもとに現れた、不思議な能力で人語を操るネコ・ツブは、都会で疲れたご主人の健康を案じ、毎日おかゆを作ってくれるのです。

猫舌なのにおかゆを作る、というユニークさと、心も体もほぐれるやさしいレシピが魅力。
癒しと笑い、時々シュールさが同居する、戦車流の新感覚グルメ作品です。

ヨーグルトのおかゆ!?味が想像できない…

『兄ート先生の発酵メシ』の本格! バターチキンヨーグルトカレー

『兄ート先生の発酵メシ』は、訳あって教職を離れた兄・意志人(いしと)と、忙しくもたくましく働く弁護士の妹・凛子が織りなす“発酵”グルメ漫画です。
ひとつ屋根の下で暮らす凸凹兄妹の毎日は、ちょっとクセのある食材と温かいエピソードで彩られていきます。

ヨーグルトや納豆、味噌など、発酵食品を活かした家庭料理を軸に、心もお腹も満たされるストーリーが展開。
癒しとちょっぴりホロリのバランスが絶妙な一冊です。

料理を食べた時の凛子さんのリアクションも必見!

『山と食欲と私』の偵察のヨーグルトカレー

『山と食欲と私』は、登山と料理を愛する27歳の会社員・日々野鮎美が主人公の、心もお腹も満たされるアウトドアグルメ漫画です。

自らを「単独登山女子」と名乗り、誰にも頼らず山に挑む鮎美が、リュックに詰めたこだわり食材で山頂ごはんを作る様子は、見ているだけで食欲と冒険心を刺激します。
実在する山々やアウトドア道具も登場し、登山初心者にも参考になるリアルな情報が満載。
食と自然を存分に楽しむアラサー女子の等身大の魅力が詰まった一冊です。

ヨーグルトの酸味とコクが鼻に抜ける、インド風本格ヨーグルトカレー!

まとめ

今回は、「ヨーグルト」が登場するマンガをまとめて紹介しました。

こちらのページで「ヨーグルト」と検索すると、他にもヨーグルトが登場するマンガがリストアップされるため、ぜひお試しください♪

最後までお読みいただきありがとうございました!

マンガを読むなら
「Kindle Unlimited」がオススメ!

目次