【紅茶好き必見】紅茶が登場するマンガ特集!読めば紅茶が飲みたくなる

紅茶は、心を落ち着けるひとときを提供してくれる特別な飲み物です。
今回は、そんな紅茶が登場するマンガを厳選してご紹介します。
『猫と紳士のティールーム』のダージリンとアップルパイ、『しーちゃんのごちそう』のサンドイッチと紅茶、『クッキングパパ』の紅茶鍋など、マンガの中で楽しめる紅茶の魅力をお届けします。

ぜひ最後までお楽しみください!
『猫と紳士のティールーム』のダージリンとアップルパイ
『猫と紳士のティールーム』は、紅茶に人生を捧げた紳士・瀧と、その相棒である看板猫キームンが営む、小さな紅茶専門店「CAMELLIA TEA ROOM」で繰り広げられる、静かで温かな物語。
人付き合いが苦手な店主が、こだわりの茶葉と丁寧なティーサービスで、訪れた客の心をそっと癒していきます。
紅茶と焼き菓子の奥深いマリアージュや、クラシカルな店内の雰囲気に浸りながら、読者もひと息つける極上の時間を堪能できるティーコミックです。



瀧さんが作る紅茶とアップルパイのセット、キラキラしてておいしそう~!
『女王陛下の紅茶』のリプトン青缶
『女王陛下の紅茶』は、紅茶専門の喫茶店「アーネスト」を舞台に、訪れる人々と一杯の紅茶が織りなす心の再生を描いた感動のオムニバス作品。
仕事の悩みや人生の転機、孤独を抱えた客たちに、店主が丁寧に淹れる紅茶が優しく寄り添い、ほんの少し前を向く力を与えてくれます。
紅茶にまつわる豆知識や品種の紹介も豊富で、読むだけで紅茶に詳しくなれるのも魅力のひとつ。『銀のニーナ』のイトカツが贈る、癒しと紅茶の香りあふれる一冊です。



紅茶知識が増える♪リプトンの青缶、飲んでみたい!
『純喫茶カメリアのみどりさん』のニルギリ紅茶とスコーンのセット
『純喫茶カメリアのみどりさん』は、どこか懐かしさを感じる純喫茶を舞台に、紅茶と人情が織りなすやさしい物語。
紅茶好きの不思議なお姉さん・みどりさんが営む「純喫茶カメリア」には、今日も様々なお客さまが訪れます。
新米バイト・黄瀬くんとのやり取りを通して、静かだけどちょっと変わった日常がゆったりと流れます。
香り高い紅茶や丁寧に焼き上げたスコーンなど、ティータイムが恋しくなる魅力が満載。
ほっとひと息つきたい人にぴったりの一冊です。



みどりさんの「紅茶大好き!」という気持ちが伝わってきます!
『公爵夫人の50のお茶レシピ』のフルーツアイスティー
『公爵夫人の50のお茶レシピ』は、現代から異世界へと転生した“お茶好き女子”が、公爵夫人として新たな人生を歩む異世界ロマンスファンタジー。
人間関係に悩み、会社をクビになった楓が目覚めると、そこは貴族社会の中。
いじめや孤独に耐える毎日でも、彼女を支えてくれるのはお気に入りの紅茶とティータイム。
お茶への深い愛と知識を武器に、公爵夫人・クロエとして少しずつ周囲との関係を変えていく姿が描かれます。
紅茶レシピも満載で、読んで癒され、学べる一冊です。



汗をかいた後の甘くて冷たいフルーツアイスティー♪
侯爵夫人であるクロエがいれる紅茶は大人気!
『捨てられ白魔法使いの紅茶生活』の紅茶
『捨てられ白魔法使いの紅茶生活』は、仲間に見捨てられた白魔法使い・アマリアが、討伐対象だった竜に助けられ、穏やかな暮らしを手に入れる異世界スローライフファンタジー。
人間の子どもの姿になった竜と共に、身分を隠しながらのんびりとした田舎生活を送り、趣味の紅茶を楽しむ日々の中で、アマリアの秘めた力が少しずつ明らかになっていきます。
癒しと家族の温もりにあふれたストーリーに、紅茶好きにもたまらない優雅なシーンが満載の1冊です。



魔法使いがいれる紅茶…どんな味かな?
『桜の花の紅茶王子』のサクラティー
『桜の花の紅茶王子』は、紅茶に宿る“王子”たちが人間の願いを叶えるために現れる、魔法と恋が交差するファンタジーラブストーリー。
紅茶の妖精である紅茶王子たちは、満月の夜に特別な儀式で召喚され、主人のささやかな願いを3つ叶えるまで人間界にとどまります。
学園を舞台にした第1シリーズに続き、女子校「桜庭女子学院」では新たな紅茶王子・サクラが登場し、過去と現在が交錯する新章がスタート。
紅茶の奥深い世界観と、切なくも優しい人間ドラマが魅力の作品です。



満月の夜の飲むサクラティー!
とてもきれいだけど、呪いの儀式で…
『しーちゃんのごちそう』のサンドイッチと紅茶
『しーちゃんのごちそう』は、昭和30年代の千葉・鴨川を舞台に、食べることが大好きな少女・しーちゃんとその家族が織りなす、心あたたまる日常グルメ漫画です。
商店を営む両親と、食卓を囲みながら過ごす何気ない日々の中には、手作り料理のぬくもりと、周囲の人たちとのやさしい交流が詰まっています。
サンドイッチやカレー、おこげごはんなど、懐かしくて素朴な家庭の味が満載。
昭和の空気を感じながら、家族の絆や地域のぬくもりを再発見できる1冊です。



サンドイッチと紅茶って…なんだかオシャレでドキドキ!
『疲れた人に夜食を届ける出前店』の水曜日のワッフルと紅茶
『疲れた人に夜食を届ける出前店』は、頑張るすべての人に“癒しのごはん”を届ける、心あたたまるグルメコミック。
ある町の片隅で、クマが店主を務める夜食専門の出前店が開店。
個性豊かな動物スタッフと共に、心にちょっと疲れを抱えた人々のもとへ、あったかい料理とやさしい気持ちを届けます。
鮭茶漬けやマカロニグラタンなど、実際に作れる46のレシピ付きで、読むだけでも心とお腹がほっこり。
読むと誰かに「ごはん」を届けたくなる1冊です。



水曜日のワッフルと紅茶…なんだか特別なごほうびみたい♪
『にがくてあまい refrain』の紅茶とくるみのスノーボール
『にがくてあまい refrain』は、実写映画化もされた人気作の続編として帰ってきた、“野菜×人間関係”を描く異色の食ライフラブコメディ。
イケメン高校教師・片山渚は、男色家でベジタリアン、そして抜群の料理センスを持つ独身貴族。
だがなぜか彼の周りには、野菜嫌いでワケありな人々が集まってくる。
そんな彼の手料理が、こじれた心をゆっくりと溶かしていく――。
渚の暮らす長屋に現れた“隣人”の存在も気になる、じんわりと心に効く新シーズンです。



紅茶とくるみのスノーボール?ホロホロしてて絶対おいしいやつ~!
『おうちでごはん』のしょうが紅茶
『おうちでごはん』は、料理が大好きな大学生・カモくんが、アパート「フラッツなのはな」の住人たちと繰り広げる、ほのぼのとした日常と手作りごはんを描いたハートフルな料理マンガ。
特別な食材や豪華なレストランではなく、家にあるもので作れる温かい家庭料理が満載で、読めばすぐに台所に立ちたくなること間違いなし。
料理を通じて人と人がつながる、笑いとちょっとした感動が詰まった青春ショートストーリーです。
日常のごはんがもっと好きになる一冊!



風邪の時に飲むしょうが紅茶♪あったかそう~
『家にあるもので作れてかんたん! ぼくのからだによいおやつ』の紅茶シフォン
『家にあるもので作れてかんたん! ぼくのからだによいおやつ』は、体にやさしい手作りおやつをテーマにした、イラスト付きレシピブック風コミック。
卵・乳・小麦不使用のおやつから、砂糖控えめなスイーツまで、毎日食べても罪悪感なしのレシピが30種類以上掲載されています。
どれも難しい工程なしで、家にある材料で気軽に作れるのが魅力。
まるで絵本のようなかわいいビジュアルと、楽しく学べる健康おやつの知識が詰まった、読んで・作って・癒される一冊です。



ぼくさんが作るシフォンケーキ、完成が楽しみ♪
『ごはんの時間割』の紅茶入りクッキー
『ごはんの時間割』は、友情と恋、そして“料理”がつなぐ、ちょっぴりミステリアスな学園青春グルメストーリー。
金時学園高校に入学したばかりの栗原かのこは、なかなか本当の友だちができずに悩んでいた。
そんなある日、届いた謎の「おもてなしメール」が、彼女の高校生活を大きく変えていく──。
料理を通じて少しずつ心を通わせていく高校生たちの姿に、思わず胸がほころぶ一冊。
加藤千恵の短歌とショートストーリー、オカヤイヅミの温かい漫画が織りなす、優しい青春の味わい。



紅茶入りクッキー!香りがフワッとしてそうで食べてみたい〜!
『澤飯家のごはんは長男の光がつくっている。』のフルーツあめの紅茶
『澤飯家のごはんは長男の光がつくっている。』は、料理上手な男子高校生・光が家族と仲間のために腕をふるう、心あたたまるクッキング・コメディ。
母を亡くして以来、澤飯家の食卓を支えるのは、料理好きの光。
保育園に通う妹・瑞穂や、父・朝日、そして光の手料理を目当てに集まる友人たちとのにぎやかな毎日が描かれます。
ふわふわ卵のみそ汁からフルーツ飴の紅茶まで、身近な食材で作るレシピの数々は、読者の食欲と心をじんわり満たしてくれること間違いなし!



紅茶にフルーツ味の飴を入れるだけで、あっという間にフレーバーティーに!
『おかしなエルフと女子高生』の薔薇と紅茶のアフタヌーン・ティー
『おかしなエルフと女子高生』は、異世界の森でお菓子屋を営むエルフ・アリスと、現代日本の女子高生・るりが織りなす、新感覚のスイーツファンタジー。
借金返済のため奮闘していたアリスが、ひょんなことから現代に転移し、るりと出会ったことで物語が動き出す。
るりが教える和洋折衷のお菓子レシピと、異世界の素材が融合して生まれる新たなスイーツが満載。
甘くてちょっぴり不思議、そしてほっこり笑える異世界×お菓子の物語が今、始まります。



薔薇の砂糖漬けもおいしそう~♪
『星のみえない夜は砂糖菓子につつまれて』の愛する紅茶のりんご飴
『星のみえない夜は砂糖菓子につつまれて』は、心にそっと寄り添うようなスイーツと物語を描いた、癒し系レシピエッセイコミック。
落ち込んだある夜、星空の下にぽつんと佇む「喫茶星屑」に辿り着いた主人公。
そこでは優しい店主の少女が、疲れた心に効く“砂糖菓子のレシピ”を小瓶に詰めて手渡してくれます。
みたらし団子やりんご飴など、どこか懐かしくて甘いおやつが、読む人の気持ちをやさしく包み込む――。
レシピ付きで、読むだけでなく作って癒される一冊です。



紅茶のりんご飴♪おしゃれでふしぎ~!
『猫またはごはんを。』のお月見ディップと紅茶梅酒
『猫またはごはんを。』は、だらけた日常と絶品ごはんがゆるく絡み合う、癒し系グルメ漫画。
25歳・無職のサチが、大好きだった愛猫フクの最期を看取った…はずが、まさかのネコマタ転生!? 炊事洗濯から心のケアまで、なんでもこなす“有能ネコマタ”との、ちょっと不思議でおいしい同居生活が始まります。
焼きアボカドや親子丼など、身近な材料で作れる手軽なレシピも満載。
疲れた心とお腹をゆる~く満たしてくれる、読むだけでホッとできる一冊です。



お月見ディップって何だろう?紅茶梅酒といっしょに食べてみたい♪
『クッキングパパ』のおいしさ止まらん紅茶鍋
『クッキングパパ』は、福岡市を舞台に、仕事も家事も全力でこなすサラリーマン・荒岩一味が家族や職場の人々との絆を料理で深めていく、心あたたまるグルメ漫画。
毎回紹介されるレシピは実用的で、家庭でもすぐに試せるものばかり。一話完結型で、笑いあり涙ありの人間ドラマとともに、四季折々の食材や家庭の味が丁寧に描かれています。
男性の料理が一般的ではなかった時代から続く本作は、時代の移り変わりを映す“食”の記録としても読み応え抜群です。



紅茶でお鍋!?ぐつぐつ香りが広がって…おいしそう!
まとめ
今回は、紅茶が登場するマンガをまとめて紹介しました。



こちらのページで「紅茶」と検索すると、他にも紅茶が登場するマンガがリストアップされるため、ぜひお試しください♪



最後までお読みいただきありがとうございました!